iPadとお風呂とZiploc
日本に帰って以来、バタバタと忙しい毎日を過ごしております。みなさまいかがお過ごしでしょうか?FaceTimeでのShellye先生との英語のレッスンも7ヶ月が過ぎようとしております。1月のTOEICに向けた勉強をと思い最近子供のお古のiPodにDuo3.0の基礎編を入れて事ある毎に聞いているのですが、夜は子守歌状態で朝まで耳元でLesson1が聞こえていることしばしばです(笑)
そこでiPadの音楽でレッスンCDを再生しながら、i文庫HDで教科書を開いて目で発音を追いながらやってみたらとってもよさげなので、何とか1時間(CD1枚が一時間程度かかるのです)作ろうと思い、試行錯誤してみましたが、時間が取れない… 眠ってて、まぶたに教科書が出てこないかとイメージしてみましたが、これはまだ実現が難しいとわかり、時間を探していた時でした。
半身浴知ってる?と言われたもので「ぬるま湯にはいるのね」と言ってバカにしておりました。「一度やってみる一緒に」と言われ入ってみてビックリ、45分も入っていると汗ダクダク。おまけに上がったら寒いかと思いきや、いつまでもポカポカ。布団に入ればスヤスヤ。
はじめてサウナの後に水に浸かって疲れが取れたときの様にそれは「驚き」でした。
その時思ったのが、この1時間をフル活用すればと言うことです。でもその為にはiPadをお風呂場に連れて行かなくてはいけません。Amazonで調べると防水ケースがあるのですが、どれも耐久性がいまいち、価格は3000円程度、そこで師匠に教わりZiplocに入れてみたらと言うことで、今度はZiplocを調べてみると、な・な・なんと僕と同じようなお使い道をされている仙人の方々がいらっしゃるではありませんか。
今回はデフレ脱却と言う観点から、Ziplocはやっぱり旭化成さん、入力剤は花王さん、書籍閲覧ソフトはi文庫HDを使ってみました。お風呂一回のコスト約30円(お湯代含まず)で、何と近くの温泉よりリラックスして尚かつエコーのかかった僕の下手な英語とiPadから聞こえてくるLesson1のネイティブな英語、i文庫HDで単語をみながら本当に楽しいお風呂タイムになりました。
かれこれ一週間ほどやっておりますが、メールもお風呂からiPadで(笑)お風呂で思いついたアイデアはすかさずGoogleのToDoリストへ。FaceTimeもお風呂から(笑) たまには映画やテレビもお風呂で。 おまけにダイエット。 今年一番の発見と一石四鳥の感動がちょっと癖になっております。
来週からアメリカですが、アメリカのバスでもやってみるかと思っております。
季節の変わり目、お体ご自愛下さい。
iPad、iTunesは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
Gmail、GoogleApps、GoogleApps for Businessは、米国および他の国々で登録されたGoogle inc.の商標です。
Ziploc、ジップロックは、米国および他の国々で登録された旭化成株式会社の商標です。
バブは米国及び他の国々で登録された花王株式会社の商標です。
投稿者プロフィール

- SUNDAY FARM, K.K.(Japan) SUNDAYFARM SOFTWARE INC.(USA)
- 2019年の目標はソフトウェアビジネスを軌道に乗せること。それからリモートでの調整やセットアップを増やして、世界中どこにいてもお仕事出来るようにすること。そして何より今年はダイエット!目標体重62Kg。熊本にいる時には事務所の周りを散歩したりしてます。気軽に声をかけて下さい♪
最新の投稿
お知らせ2019.02.18ホームページリニューアルしました。
お知らせ2018.12.15年末年始の休業日のお知らせ
お知らせ2018.10.15【IT導入補助金】三次公募の追加が決定しました。
お知らせ2018.09.02【IT導入補助金】三次公募の申請手続きについて